診療案内
滲出性中耳炎
滲出性中耳炎とは
滲出性中耳炎とは、鼓膜の奥にある空洞を中耳と呼び、その中耳に滲出液という液体が溜まって、聞こえが悪くなる中耳炎になります。
中耳は、耳管という管によって、鼻の奥とつながっており、耳管を通して鼻の方と空気の換気をしていますが、その耳管の働きが悪くなると、浸出液がにじみ出て溜まっていきます。
お子さんは、もともと耳管の働きが未熟なので、耳管の換気が悪くなりやすく、滲出性中耳炎が治りにくかったり、治っても繰り返す場合があります。
原因
急性中耳炎で中耳に溜まった膿は、炎症が治まるとともに滲出液に変わり、耳管を通って耳からのどに排出されていきますが、耳管の働きが悪く滲出液がうまく排出されない場合、中耳に滲出液が溜まり、滲出性中耳炎となるのです。
症状
一般的に滲出性中耳炎では発熱や痛みはありません。ただ、中耳に滲出液が溜まるため、耳が詰まった感じや、難聴が主な症状となります。
お子様の難聴の多くが、滲出性中耳炎が原因と考えられていますが、小さな子供さんは、自分から症状を訴えない場合も多い為、呼んでも返事をしない・テレビの音が大きい・よく耳をさわるなどの症状が見られた場合は、滲出性中耳炎の可能性がありますので、早期に耳鼻科を受診するようにしてください。
治療
滲出性中耳炎は、耳の治療だけで治るわけではありません。中耳炎を引き起こしている鼻やのどの疾患の治療も重要となります。
鼻水や鼻づまりなどの症状があるときは、まずは鼻水の吸引やネブライザーでの薬剤の吸入などを行います。
治療を続けても治らない場合には鼓膜切開術や耳管通気療法をおすすめすることがあります。
鼓膜切開術、チューブ挿入術
鼓膜を切開して中耳に溜まった滲出液を吸引・除去します。開いた穴は数日経つと閉じていきますので心配はいりません。
何度も中耳炎を繰り返す場合には鼓膜を切開して開けた穴が閉じないようにチューブを留置することもあります。
耳管通気療法
鼻から中耳につながる耳管という管を介して空気を送り込む処置です。鼓膜の奥の中耳の風通しを良くすることで中耳炎を改善していきます。
- 所在地
- 〒468-0015
愛知県名古屋市天白区原4丁目802 - 電話番号
- 052-806-3317
- 診療科目
- 耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科
- 休診日
- 木曜日、土曜日午後、日曜日・祝日
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
AM 8:45 - 12:00 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | / |
PM 3:00 - 6:30 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
★:AM 8:45 - 13:00
各種キャッシュレス決済に対応しています